インテリアモリソン - 愛知県春日井市

NEWS RELEASE 新着情報

レーザーカットのバーチカルブラインド

外壁塗り替えの為、足場養生がかかり窓にはビニールが貼られ

室内がいつも曇りのような日々を過ごしております。

しかし、職人さんにはいつも細かいところまで丁寧に作業いただいておりますので

しばし、我慢です。

職人さんといっても商工会議所青年部の後輩で「(有)浅野塗装」という塗装会社です。

良い仕事をしますので、気になる方はお問い合わせ下さい。

先日、TOSOの縦型ブラインド「デュアルシェイプ」を設置しました。

このブラインドはスラットをレーザーカットで特殊な形にカット出来るタイプです。

今回設置したのは、styleC 瓢箪のような形のブラインドです。

P6110028.JPG

P6110025.JPG

このブラインドには弊社で「エコキメラ」の吹付をしております。

エコキメラとは、汚れ防止、分解、消臭、防カビ、防電、等の機能がある

優れものです。

P6090023.JPG

すごく表現力のあるバーチカルブラインドですので

お客様にも、ご満足いただけました。

外壁塗装の為、ご迷惑おかけいたします。

モリソンもおかげ様で創業27年目になり、建物も老朽化しシロアリがでたり

外壁塗装に問題がでたりでこの度、外壁塗装の塗り直しをしております。

建物全体に足場がかかっており、休業のように見えますが

ショールームは見ていただくことは可能です。

お気軽に、ご来店下さい。

image1.jpeg

7月初旬まで、ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。

 

新規でカーテン掛け替えのお客様

今回お世話になりましたご近所のお客様。

ご自宅の外構の塗り直しと共に、カーテンの掛け替えをご検討されておられました。

いろいろなお店をまわられたそうですが、しっかりと説明・アドバイスを頂けるところがなく困っておられ

そこで、「19号線沿いに変わったカーテン屋があったね」とのことで、この度ご縁を頂くことになりました。

掛け替えいただいたお部屋は、リビング・和室・寝室・廊下です。

私の方で、一度採寸をかねてご自宅に伺わせていただき下見。

お客様のイメージに合ったプランを何点かつくらせていただき、ご提案です。

お決めいただきました、リビングになります。

当初は、シンプルモダンなカーテンが付いていたのですが、今回はシックで明るく豪華な感じに、ということで得意のバランスです。

P3030023.JPG

生地はIN HOUSEのケンジントンにマナトレーディングのボンボントリム、エルサを付けております。

P3030024.JPGP3030025.JPG

弓形タッセルの下にもトリムを付けました。

P3030027.JPG

小窓も以前はカーテンが付いていたのですが、窓の前に電子ピアノが置いてあり使いにくそうでしたので

プレーンシェードに。

P3030028.JPG

こちらの裾にもトリムを。

他のお部屋もとても気に入っていただけました。

また、困ったことがありましたら、お気軽にお問合せ下さい。

 

CLARKE & CLARKE のカーテン

26年程まえから、ずーっとお世話になっております

商工会議所青年部時代の先輩の息子さんの御新居です。

設置させていただいたカーテンは「クラーク&クラーク」のALBANY&MORAYシリーズ。

ポリエステル・コットンのモール糸で、柔らかく重厚感ある生地です。

P3050031.JPG

生地その物の重みで、綺麗なドレープが出ます。

image2.jpeg

織りの違う2種類の生地があり、それぞれ29色展開です。このようなカタログで色確認頂けます。

この生地には、一目惚れしショールームにもサンプルを吊っております。

image1.jpeg

この自然なドレープ感。綺麗です。

P3050032.JPG

タッセルは五洋インテックスの「ロザリー」。

こちらも人気商品です。

セイキ販売のハニカムブラインド

季節は春から夏へ

趣味のスキューバーダイビング。本格的なシーズン到来です。

しかし今年は、寒い時でも海に潜れるドライスーツ、一度も使わずじまいでした。

いつもお世話になっております木組みの家「丹羽明人アトリエ」さんのお宅です。

冬場の寒さ対策として、窓にはハニカムブラインドを使用。

P3010021.JPG

今回はさらに、多重構造のダブルハニカム。

そして、窓枠とブラインド本体の隙間に断熱レールを付けました。

P3010018.JPG

ブラインド生地と断熱レールが常に接することにより、気流防止効果が生まれ

コールドドラフトを完全シャット。

こちらの商材は、セイキ販売にしかありませんでしたが

今季、ニチベイより「サーモブロックタイプ」という同じような商品が発売されました。

迫力の調光ブラインド・FUGA

今回、掛け替えをさせていただいたお客様は

吹抜け続きのコーナー窓。

南面が幅4900mm 西面が1800mm 高さが2500mmのベランダ窓にプラス2200mmの吹抜け窓です。

当初、吹抜け部分と1階ベランダ部分に分けてカーテンが付いており、吹抜けは下からも

開け閉め操作が出来るよう、紐引きカーテンレールが付いておりました。

今回そこに、調光ブラインドFUGAを8台設置。

P3120001.JPG

デザインシリーズのMS-214れんが調の柄が入っており、ブラインドも連窓しますので

製作現場と細かな打ち合わせの上、柄出しをしております。

結構、迫力のある仕上がりになりました。

お客様からも、以前がカーテンでしたので、すごくスッキリとして使いやすいと褒めていただきました。

P3120005.JPG

ただ、設置前にもご説明はさせていただいておりましたが、ブラインドを閉じた時に

コーナー部分に出来る隙間が夜、気になるとのことで幅20cm程のガラスに貼れるカーテンを

明日、取付に伺ってきます。

一部屋を綺麗にすると、他の部屋のカーテンが気になるもので

現在ダイニングのカーテン・ブラインドの製作進行中です。

おまかせプレゼン そのⅤ

おまかせプラン最後。子供室です。

こちらも弊社では売れ筋の麻100%防縮加工生地 Lif/Linです。

こちらの御新居、唯一のベランダ窓になります。

P2250004.JPG

カーテン・ブラインド設置後、お客様より

「家族全員満足度120%以上です」とのうれしい連絡を頂きました。

今後も何か不都合等ございましたら、お気軽に問い合わせ下さい。

おまかせプレゼン そのⅣ

続きまして、主寝室になります。こちらも小窓3箇所です。

奥様の好みのカラーが、イエローと伺いマナトレーディングのリエットで

シンプルにプレーンシェード。

リエットは綿混のベース生地に刺繍が施してあり

部分的にカービングカットがしてある立体的な生地です。

P2250007.JPG

レースはフジエのスパンボイル・イエローカラーのキートス。

裾フリルのカフェカーテンです。

3mの横取り生地ですので、ロスなく生地の上中下で要尺をとります。

P2250006.JPG

おまかせプレゼン そのⅢ

引き続き、リビング隣の書斎です。コーナーに小窓が2箇所あります。

壁はリビングと同じドライウォールで、薄いイエローです。

こちらもモリソンではおなじみのナニック・ウッドブラインド。

お客様、弊社にあるサンプルをご覧になり、即決定でした。

ブラインドのカラーは、ナニックならではの淡いグリーンです。

P2250012.JPG

窓の正面付で、木製バランス付きになります。

P2250014.JPG

取付時あせったのが、右側に机が付いていたこと。情報不足でした。

しかし、若干取付位置を上にして問題なく納めることが出来ました。

もちろん、隣のブラインドも同じ位置に設置です。

おまかせプレゼン そのⅡ

リビングのプランです。

リビングはドライウォールの壁に、小窓が2箇所になります。

提案させていただいたのは、フラットバルーン。約1.3倍ヒダ上部インボックスタイプ。

P2250011.JPG

使用している生地は、CLARKE&CLARKE。

麻100%のプリント生地です。裾にはマナトレーディングのトリム・ブルレスカ。

P2250009.JPG

窓枠の中にレースカーテン。こちらもCLARKE&CLARKEの麻混生地。