電源のいらないコードレスタイプの電動ブラインドFUGA
FUGAエコリモ BASICタイプ
FUGAエコリモ BASICタイプ
私のモットーは「永遠の青年おやじ」です。
歳をとっていくのは仕方がありませんが、気持ちはいつも青年です。
見た目をカバーするため、ファッションにも多少のこだわりを持っております。
昨日、お気に入りの専門店に行ってきました。
夏物のバーゲン期間も終わっていたのですが、あらかじめまだ商品が残っているか電話で確認。
景気が悪いせいか、良い商品がたくさんありバーゲン価格に2点以上お買い上げの場合さらに2割引きと。
景気の悪い時期にお店には申し訳ない気持ちですが、良い買い物をさせていただきました。
でも、売上貢献です。
いつもお世話になっているお客様が、家を建てられました。
今から4か月ほど前からの打合せです。
そこで気に入っていただいたのが、弊社では人気の調光ブラインド「FUGA」。
また、お客様より電動にしたいとのご要望。あらかじめ電源必要なら、用意しておきますよと。
その時、弊社のショールームにはサンプル品はなかったのですが、電源のいらないコードレスFUGAが新発売。
お客様、速攻でお決めいただきました。
こちらは、1階です。カーテンとのコーディネート。
動画でどうぞ。
なんとこの電動ブラインド、スマホと同じモバイルバッテリー内蔵なのです。
写真では見えにくいですが、携帯電話と同じ充電差込口がついており、そこから充電します。
さらに1回10時間ほど充電すれば、約1年間連続使用できます。
こちら、2階になります。
専用のリモコンも16chの設定ができ個別操作、単体操作自由に選ぶことができます。
正直電動でめんどくさいのが、リモコンの設定です。
しかしこのブラインドは設定もとても簡単に出来るのです。
現在弊社のショールームには、2台のサンプルを用意しております。
興味のある方は、是非見に来てみてください。
コロナが再び猛威をふるっております。
先日紹介させていただきました、お店の人が講師となって専門知識や情報を
無料で教えてもらえる「まちゼミ」ですが、コロナの影響で実店舗で行わず
オンラインにて行わせていただきます。
開催店舗は8店舗10講座になります。
モリソンのオンラインまちゼミは「カーテン・ブラインドのお手入れ方法」講座です。
初めての試みです。まずは行動あるのみ。
詳しくは「春日井まちゼミ」HPをご覧ください。
コロナウイルスにより飲食店さんの売り上げに、大きな影響が出ているようです。
春日井市でも、応援プロジェクトとしてテイクアウトの企画がいろいろなところで
開催されております。素早い行動には頭が下がります。
私も早々に先輩のうどん屋さんにて「かつ丼」のテイクアウト協力しました。
今回ご紹介させていただく物件は、古くからお付き合いのあるインテリアコーディネーターさんから紹介いただきました。
比較的コンパクトなお部屋です。
カーテンレールを付けると、手前にカーテンがくるため部屋が狭くなってしまします。
そこでお選びいただいたのが、調光ブラインドFUGAです。
窓枠の中で納まり、しかもレースカーテンの役目も果たします。
なぜコンパクトな部屋かといいますと、トレーラーハウスの中なのです。
他にも寝室、浴室、洗濯室、収納ロフトと用意されております。
もちろんトレーラーですので移動も可能です。
稲沢市の(株)ロッキーパネル様の物件です。
ご年配のご夫婦に人気のようです。
憧れます。
コロナウイルスの影響は世界的に異常事態になっております。
しかし日本では、この連休天気もよく道路には車も多く人が動いているようです。
この流れでご来客も増えていくれればよいのですが。
そういえば先日、4回目のカーテンご購入OBのお客様にご来店頂きました。
当時のご新築時のカーテン、その後のカーテン架け替え。
ご長女様のご新居カーテン、今回は次女様のご新居カーテン選びです。
低価格販売だけではなく、誠心誠意心を込めた接客「魂を加えた価格」にて
販売させていただいております。その成果だと思っております。
今回は社長室の間仕切りに、調光ブラインドのFUGAを取付です。
社長室の中に、打ち合せ室がありガラスでシースルーになっております。
そこに仕切りで何かを付けたいとの相談を頂きました。
通常ですとロールスクリーンとか、縦型ブラインドになりそうなのですが
ロールではシンプルすぎ。縦型ブラインドですと使用しないときに羽が残ってしまうとのことで
FUGAの遮光シリーズを提案させていただきました。
レース状態の時に微妙な透け感が表現でき、良い仕上りになったと思います。
仕切りガラスの枠がブラックであったり、黒が基調になっていましたので
FUGAのヘッドレール、ボトムレール、操作コードをブラックに変更。
そこもポイントの一つです。
こちらは、打合せ室より見た感じです。
また貴重な作品が一つ出来上がりました。
世界的にコロナウイルスの影響で、景気が悪くなっているようです。
建築現場でも中国生産の材料が入らない為、工期の遅れが出ているところもあるようです。
うちも、あと2ロールしかなかったトイレットペーパーも昨日ようやく手に入りました。
ネピアのふるさと春日井市なのに・・・
なぜだかわかりませんが、最近とくに調光ブラインドのFUGAが人気でよく採用いただいております。
他社にはないデザインシリーズや遮光シリーズが人気です。
今回お世話になりましたお客様は、会社件ご自宅の鉄筋コンクリート造。自宅部分のリフォームです。
当初はカーテン案もありましたが、横幅が4mと3mの腰高窓が2箇所あります。
そこで、横長窓にもデザイン性の良いFUGAの電動タイプをご提案させていただきました。
壁をスケルトンにしての工事現場ですので、予め100Vの電源も確保。
それぞれの窓を2分割に設置です。
取付も簡単で、1台を電源に差し込み2代目をジョイントでつなげるだけです。
それぞれ1台ずつ操作することも出来、4台の一斉操作も可能です。
外でだれか作業をしていますが、気にしないでください。動画です。
結構迫力のある仕上がりになりました。
この度お世話になりましたお客様は、春日井のお付き合いある工務店さんの測量屋さんのお家です。
私のお友達の社員さんでもあられます。
このお家は、エアコン1台で家全部の空調管理ができる素晴らしい家です。
窓を一切開けなくても良い家なので、普段はブラインドの開閉だけで済んでしまいます。
そこでぴったりなのが、レースが付いた布ブラインド「FUGA]です。
レースが付いていますので、昼間外からのプライバシーは確保できます。
もちろんレースなので、部屋の中から庭をながめることも出来ます。
夜は羽を閉じれば、部屋の中は見えなくなります。
ダイニングキッチンは、布ですとやはり汚れが気になりますので白いウッドブラインドを設置。
ウッドブラインドのメンテナンスは基本水拭きは出来ませんが、乾拭きは大丈夫です。
100円ショップにも、こんな便利なもの売っています。
100円ですよ!布の部分だけ外して洗うことも出来ます。
家具などがまだ入っていませんので、すっきりしていますが良い感じになりました。
今回、掛け替えをさせていただいたお客様は
吹抜け続きのコーナー窓。
南面が幅4900mm 西面が1800mm 高さが2500mmのベランダ窓にプラス2200mmの吹抜け窓です。
当初、吹抜け部分と1階ベランダ部分に分けてカーテンが付いており、吹抜けは下からも
開け閉め操作が出来るよう、紐引きカーテンレールが付いておりました。
今回そこに、調光ブラインドFUGAを8台設置。
デザインシリーズのMS-214れんが調の柄が入っており、ブラインドも連窓しますので
製作現場と細かな打ち合わせの上、柄出しをしております。
結構、迫力のある仕上がりになりました。
お客様からも、以前がカーテンでしたので、すごくスッキリとして使いやすいと褒めていただきました。
ただ、設置前にもご説明はさせていただいておりましたが、ブラインドを閉じた時に
コーナー部分に出来る隙間が夜、気になるとのことで幅20cm程のガラスに貼れるカーテンを
明日、取付に伺ってきます。
一部屋を綺麗にすると、他の部屋のカーテンが気になるもので
現在ダイニングのカーテン・ブラインドの製作進行中です。
人気の調光ブラインド「FUGA」デザインシリーズにプラスエコキメラ。
こちらの住宅は、エアコン1台で全室空調管理の出来るシステムになっております。
1年中、部屋の温度が安定しておりますので、窓を開ける必要がありません。
FAGAのような、調光ブラインドはとってもこの環境に適しております。
全て窓枠の中でブラインドが納まってしまいますので、すっきりとかっこいいです。
今回はこのFUGAに「無光触媒エコキメラ」をプラスしております。
エコキメラとは、専用溶剤を吹き付けることにより空気中の水分と反応し
消臭・抗菌・汚れの分解・防カビ・帯電防止によりほこりを吸い寄せない効果があります。
しかも、環境に優しく人や動物にも害はいっさいありません。
一度吹き付けますと、効果は5年から10年働き続けます。
弊社ではこのエコキメラを直接扱っておりまして、今回納めさせていただきました
FUGAも7台ありましたが、全て弊社で吹付させていただきました。
FUGA以外にも、ロールスクリーン・プリーツスクリーン・カーテン他 なんにでも可能です。
インナーシャツに吹き付けると、汗をかいても嫌なにおいが防げるそうです。(未実験)
また、詳しく説明させていただきます。